今日は5年生のルパン三世の合奏を聞かせてもらいました。練習の成果もあり、素敵な楽器の音が教室に響きました。みんなで協力して一つの形を作ることは、本当に大切なことだと思いました。これからのみんなの成長が楽しみです。
学校の様子
コンサート♫
今日は、アンサンブル・ドルチェのみなさんにお越しいただき、コンサートを催しました。 アンサンブル・ドルチェさんは三重大学管弦楽団同窓生で結成された合奏団です。ヴァイオリンなど弦楽器を中心にオーボエ、ピアノを加えた12名が…
学校探検
1年生と2年生で学校探検をしました。 なかよし班に分かれて全部で6つの場所を周りました。 それぞれの場所でクイズや宝探し、ビンゴ、あみだくじなど2年生が考えた遊びをしました。
体力テスト 2年生と5年生
低学年は毎年、高学年のお兄さんお姉さんに体力テストのお手伝いをしてもらっています。 反復横跳びでは、5年生に見本を見せてもらって跳び方の練習をしました。 上体起こしも、足を持ってもらって一生懸命頑張りました。
こちらもぜひ、ご覧ください!
http://seiwashigen.jp/
中学生が来てくれました!
中学生が来て、食べ物の栄養について教えてくれました。 低学年にも分かりやすいようにイラストを見せながら話してくれました。 「話をきいたらもっとおいしくなってきた!」と言っている子もいました。
紙芝居の読み聞かせ
今日の昼休み、図書委員の人達が紙芝居の読み聞かせをしてくれました。1時からということで、1年生は急いで片付けて、楽しみにしていた子は図書室に向かいました。図書委員の人の読み方がとても上手で、興味深そうに聞いていました。
親子ふれあい活動
土曜日は、親子ふれあい活動でした。 たくさんのご参加、ありがとうございました。 チャレランもダンスも楽しんでいただけたでしょうか?
体育と避難訓練
今日の2時間目は体育と避難訓練をしました。初めての避難訓練でしたが、頭を守るための『だんごむしのしせい』はとても上手にできていました。おかしもち(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかよらない)が大切だよとい…
5年最初の調理実習!
5年生最初の調理実習がありました。今日はゆで卵、お茶に取り組みました。子ども達の手際の良さもあり、普段から家庭でも頑張っているんだなと感じました。みんなで美味しくいただくことができました。次の実習も楽しみです。