学校への恩返し、今回は、ペンキ塗りをしました。 まず最初にするのは、表面についた汚れを落とす作業です。 たわしやブラシを使ってゴシゴシこすって落とします。バケツの水がすぐに黒くなるので、何度も何度もバケツの水をかえに行き…
学校の様子
卒業遠足(6年生)
天候にも恵まれ、欠席者もなく38名全員で出発することができました、頂上からの見晴らしもよく、絵付け体験では考えたデザインをお皿に貼り付けました。焼き上がりが楽しみです。お昼からは天啓公園で学年遊びなどをしました。気温も上…
学校への恩返し(6年生)
6年間お世話になった学校への感謝の気持ちを込めて奉仕作業をしました。 前回は、体育館の2階と体育館倉庫の掃除、今回は非常階段の掃除をしました。 とても寒い中でしたが、デッキブラシで一生懸命こすり、 汚れを落とすことがで…
SOCS活動のまとめ(6年生)
6年間のSOCS活動のまとめとして、これまで学んできたことの発表をしました。 1年生〜5年生までに学んできた、サツマイモのことや 大豆のこと、あじさいのこと、米作りのことなどについて各班で発表をしました。 写真を載せたり…
2-2のみなさんに遊びにきてもらいました(1年生)
今日の5限目に、2年2組のみなさんに遊びにきてもらいました。時間が足りないくらいでしたが、楽しく遊ぶことができました。 明日は2年1組さんが来てくれる予定です。
思春期講座(6年生)
6年生の子ども達を対象に思春期講座が行われました。生命の誕生は誕生日からではなく、お母さんのお腹の中で命が宿ってからスタートしていることを改めて学び、命の大切さや出産の大変さなどを知り真剣に話を聞く姿が印象的でした。 ま…
クラブ見学
6年生が勢和中学校へクラブ見学に行きました。 野球、バスケット、吹奏楽、ソフトテニス、バレーボールの 全部で5つの部活動の様子を見学しました。 吹奏楽部では、「アフリカンシンフォニー」の演奏を聞かせてもらい、子どもたちは…
今日は節分!
本日、2月2日は節分ですね。 勢和小には、4人の鬼がやってきました。 多くの子どもたちが参加し、たくさん豆をまきました。 勢和小学校に、福がやってきますように。
租税教室(6年生)
昨日、6年生が租税教室に参加しました。 多気町役場の税務課の方に来ていただき、税金のしくみや、税金がなかったらどうなるかを教えていただきました。 クイズです! 「みんな(子どもたち)が使っている教科書は、お家の方がお金を…
紅葉と太陽
すごく綺麗でした。なぜかと言うと太陽と紅葉が、委員会の時間にあったので 撮りました。とても綺麗に出来ました。 …
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈2月〉
4日 来入児1日入学
5日 食教育「バランスのとれた食事」4年
11日 建国記念日
15日 ノーメディアデー
19日 食教育「噛むことの力」2年
23日 天皇誕生日
26日 6年生送る会
〈3月〉
1日 委員会活動
5日 PTA新旧本部役員会
15日 ノーメディアデー
18日 卒業式(5、6年出席、1~4年生休業日)
19日 おまめ会議
20日 春分の日
24日 給食最終日
25日 修了式、離任式
26日 学年休業日