6月28日 2年生は、1年生と一緒に地域でもたくさん作られている大豆の植え付けをしました。最初に勢和図書館の林さんとSOCSスタッフの中村さんから、大豆クイズと大豆に関する本の紹介をしていただきました。 大豆の顔はどんな…
SOCS活動
大豆の種まき(1年生)
6月28日(火)に大豆の種まきをしました。SOCSスタッフの方々に種のまき方を教えてもらいました。 大豆についてのクイズをして、大豆の絵本を読んでもらいながら答えを教えてもらいました。 大豆にもおへそがあって、そこから栄…
SOCS活動【3,4年生 大豆の植え付け】
6月28日 3年生と4年生は、地域でもたくさん作られている大豆の植え付けをしました。最初に勢和図書館の林さんから、大豆の植え付けに関する本を3冊、ブックトークをしていただきました。大豆の魅力が伝わってきて、子どもたちは…
SOCS活動(水の道調べ・草とり)5年生
がんばって自分たちでほぼ全部の苗を植えた田植えの日から2週間。小島さんのお世話もあって、苗も順調に育ってきました。今日は田んぼの水はどこからやってきたかを、学校司書の先生とSOCSスタッフのみなさんに教えていただきました…
サツマイモ苗植え(1年生)
SOCSのスタッフさんに来ていただいて、サツマイモの苗を植えました。1人2本植えました。 土に穴をあけて苗を植え、土をしっかりかけました。 「上手やなぁ」と褒めてもらいました(^ ^)
SOCS活動(田植え)5年生
天候もちょうどいい加減の曇り空で、田植えに取り組むことができました。自分達で育てた苗も成長して一番初めの部分に一列で植えることができました。みんなで目印に合わせて列になり、自分の担当した場所を最後まで責任をもって植えたこ…
SOCS活動(しろかき)5年生
天候にも恵まれ、気持ちよく「しろかき」を行うことができました。スタッフさんの話を聞き、さっそく田んぼに入りました。初めての経験の子もいましたが、慣れてくると走り回ったりこけたりしながらも、みんな意欲的に田んぼの土を柔らか…
SOCS活動(5年生)
小島さんとSOCSスタッフの皆さんに来ていただき、米作りの事前授業を行いました。用意してもらった精米済みの米、玄米、殻付きの種もみを見たり触ったりして(中には味見をした子もいましたが)、その違いを体感することができました…
きなこ作り(2年)SOCS活動
1月14日に、2年生がきなこ作りをしました。SOCSのスタッフとたくさんの地域スタッフの方々が来てくださって、13人のスタッフのみなさんに丁寧に教えていただきながら、きなこ作りを体験することができました。 昔な…
SOCS活動(3年生)
大豆の選定を行いました。丸々とした大豆を見つけて、とても嬉しそうでした。
9月1日(木)授業再開、3限授業、全校集会(遠隔)、11:30(11:50)下校
9月2日(金)給食開始、避難訓練、4限授業、13:30(13:50)下校、PTA本部役員会19:00~
9月13日(火)第2回学校運営協議会
9月22日(木)運動会前日準備(5,6年 15:30下校)、(1~4年 14:00下校)
9月23日(金)運動会(雨天の場合 9/24⇒10/1⇒10/2)
9月26日(月)運動会が23日(金)か24日(土)開催の場合の振替休業日
9月30日(金)修学旅行説明会(6年生保護者)19:00~