10月24日(火) 野呂さん・北村さん・小島さんに教わりながら、 SOCSスタッフとSOCS担当がしめなわづくりを行いました。 12月5日(火)3・4限に5年生がしめなわづくりを体験します。
学校の様子
食育指導~食事のマナー~
10月16日(月) 3年生が食育指導~食事のマナー~の学習をしました。 みんなが、おいしく・楽しく・気持ちよく食事をいただけるように 食事のマナーがあること、作ってくれている人や、食べ物の命に感謝して 食事をいただいてい…
校外学習 元丈の館(3年生)
10月13日(金) 3年生が校外学習で、波多瀬の元丈の館へ見学に行きました。 語りべの会の松本さんに、野呂元丈さんのことを詳しくお話していただき、 子どもたちは前のめりになるようにお話を聞き入っていました。 また、足湯体…
臨時休校日
台風21号の接近にともない、本日(10月23日)は臨時休校となりました。 各ご家庭におかれましては大きな被害などなかったでしょうか。 明日は通常通りの授業を実施します。
さつまいもの観察
先日、1年生がさつまいもの観察に行きました。 葉っぱの色や形を見たり、さわって確かめたりしていました。 来週の金曜日には、さつまいも掘りをする予定です。
稲刈り
5年生が稲刈りを行いました。 小島さん、地域の皆さん、SOCSスタッフの皆さんには大変お世話になりました。 9月26日(火)には、脱穀をする予定です。
2017 運動会プログラム
いよいよ運動会が今週末に迫ってきました。 どの学年もしっかりと練習を重ねていますので当日が楽しみです。 プログラムは「配付資料」にも掲載しております。 2017 プログラム(児童用)←←クリックするとプログラムをダウンロ…
1,2年生も運動会練習、がんばっています
リレーの練習や、徒競走の練習などもはじまっています。 表現(ダンス)は、どんどん上手になってきており、外での練習をはじめている学年もあります。
運動会練習が始まっています
運動会練習が始まっています。 どの学年もまずは表現(ダンスや組体操)の練習が中心です。 比較的過ごしやすい日が続いているのでありがたいですが、毎日何時間も練習をしていくので、体調管理には十分気をつけたいところです。
避難訓練
本日、震度6強の地震発生を想定した避難訓練を実施しました。 緊急地震速報が鳴ると、すばやく身の安全を守る行動をとる子どもたち。 その後、運動場に避難しました。 校長先生から、避難誘導標識などについてのお話しがありました。…
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈12月〉
3 日(火)1年社会見学
4 日(水)SOCS活動「しめ縄づくり」5年生
8 日(日)サイエンスアドベンチャー
9 日(月)障害者スポーツ交流2年生 委員会活動
10日(火)ALT学校訪問
12日(木)ALT学校訪問
13日(金)シャープものづくり授業5年生
16日(月)ノーメディアデー 大掃除 14:30下校
17日(火)個別懇談会 4限授業 13:30下校
18日(水)個別懇談会 4限短縮授業 13:00下校
19日(木)個別懇談会 4限短縮授業 13:00下校
20日(金)給食最終日 4限授業 13:30下校
23日(月)3限授業 11:30下校
24日(火)冬季休業日開始 1月7日(火)まで
〈1月〉
8日 (水)後期再開 3限授業 11:30下校
9日 (木)給食開始 4限授業 13:30下校
10日(金)平常授業開始
13日(月)成人の日
14日(火)ALT学校訪問
15日(水)ノーメディアデー
17日(金)自由参観日(午前中)教育講演会(午後)
23日(木)ALT学校訪問
24日(金)SOCS授業「とうふ作り」3年生