今日の創造の授業では、3つのものを合体させるということをしました。 僕の班では、クリップ・青・太陽 というキーワードで合体させました。 もう一つの創造授業では、絶対起きられる目覚まし時計や、削って楽しい鉛筆削りなどを考え…
車川 油田邸見学
今日、3年生が車川の油田邸を見学しました。 色太地区の子どもたちが、自分の町の紹介をした後、寺村さんに詳しくお話をしていただきながら、昔の道具や昔のくらしについて学びました。
お茶の入れ方教室
今日、3年生が多気町茶業組合の皆さんと一緒に、「お茶の入れ方教室」をしました。 日本のお茶の生産量都道府県ベスト5や、三重県で生産量が多い市町、お茶の種類等をお話しいただいた後、 美味しいお茶の入れ方を伝授していただきま…
みそづくり
1月16日、4年生がみそづくりを行いました。 勢和小では、4年生の恒例となっている学習です。 今年収穫した大豆を使い、SOCSのみなさんに手順を教えていただきながら、仕込み作業を行いました。 米こうじとゆでた大豆を大きな…
豆腐作り 3年生
今日、3年生が豆腐作りをしました。 多気のJAベジタブル会さんに来ていただき、豆腐とおから蒸しケーキを作りました。 豆腐を作る途中でできた、豆乳とおからを試食させてもらいました。 大豆の味がそのまま伝わり、子どもたちは、…
凧あげ 1年生
今日、1年生が凧あげをしました。 ぽかぽか陽気の中、たくさん走って元気に遊びました。 冬らしい遊びができてよかったです。
いよいよ明日から冬休み
いよいよ明日から冬休みです。 全校集会では、楽しく充実した冬休みが送れるように、児童会役員を中心に以下の事をみんなで確認しました。 ・健康な心とからだを作るために、手洗いうがいはきちんとしよう。 ・寒さに負けずに、外で元…
きなこ作り
今日、2年生が、先週選別し終えた大豆を使って、きなこ作りをしました。 12人のスタッフの方に来ていただき、子どもたちは楽しく活動をすることが出来ました。 廊下は、きなこの良い香りが漂っており、他の学年の子どもたちも興味津…
創造授業~デザインとは~
僕達はこの前、創造の授業を受けました。その時、デザインとは何なのかということについて学習しました。 僕はデザインとは、物を目立つようにするためだと思っていたけれど、問題解決と問題提起という2つの事を大事にしているというこ…