1月17日(火) 4年生が自分たちが育てた大豆を使って、みそをつくりました。 このみそは、1年間寝かせて、5年生の家庭科の学習でみそ汁作りをするときに使います。
豆腐づくり
1月24日(火) 3年生が自分たちで育てた大豆を使って、 豆腐をつくりました。
きなこづくり
12月13日(火) 2年生が自分たちで育てた大豆を使って、 きなこをつくりました。
大豆のたたき・選別
12月7日(水)に、3・4年生合同で 大豆のたたきと選別を行いました。
大豆収穫
11月30日(水)に4年生が、 12月1日(木)に3年生が、大豆の収穫をしました。
さつまいも掘り
10月20日(木) 1年生がさつまいも掘りをしました。
えだまめ収穫
10月11日(月) 1・2年生がえだまめを収穫しました。
大豆の種まき
7月5日(火) 1~4年生が大豆のたねをまきました。
脱穀・とうみ
10月12日(水) 5年生が、脱穀・とうみをしました。
稲刈り・はざかけ
9月12日(月) 5年生が稲刈り・はざかけをしました。
2日(木)・・・CIR来校(4-1 2限目、 3年 3限目、 4-2 4限目、 4-1 給食時)
3日(金)・・・6年生を送る会、PTA新旧本部役員会19:30~
6日(月)・・・委員会活動(5,6年 6限目)
9日(木)・・・CIR来校(4-1年 2限目、3年 3限目、4-2 4限目と給食時)
10日(金)・・・登校指導、勢和中学校区学校運営協議会
13日(月)・・・下校指導
15日(水)・・・ノーメディアデー
16日(木)・・・CIR来校(4-1年 2限目、3年 3限目、4-2 4限目、 3年 給食時)、卒業式の準備13:40~15:30)、1~4年生と6年生は13:30下校、5年生は15:40下校
17日(金)・・・卒業式
22日(水)・・・令和5年度前期児童会役員選挙、給食最終日、4限授業、13:30下校
23日(木)・・・3限授業、11:30下校
24日(金)・・・修了式(遠隔)、離任式(遠隔)、3限授業