1月14日に、2年生がきなこ作りをしました。SOCSのスタッフとたくさんの地域スタッフの方々が来てくださって、13人のスタッフのみなさんに丁寧に教えていただきながら、きなこ作りを体験することができました。 昔な…
SOCS活動
SOCS活動(3年生)
大豆の選定を行いました。丸々とした大豆を見つけて、とても嬉しそうでした。
SOCS活動(4年生)
大豆の選定をおこないました。細かい作業でしたが、一所懸命してました。この大豆は1月のみそづくりで使用します。
SOCS活動(5年生)
先週藁すぐりをして選んだ藁を使ってしめ縄を作りました。スタッフさんから作り方、しめ縄の由来を聞き作業のスタートです。ペアになり互いに協力しながら様々な作業をこなしていきました。是非ご家庭で飾っていただければと思います。
SOCS活動(5年生)
今週の火曜日にしめ縄を作るための藁すぐりを行いました。やり方を教えていただき、藁を丁寧に整えていきました。早くできた子は積極的に掃除をしたり、他の子の手伝いを進んで取り組んでいました。来週はいよいよしめ縄作りです。
SOCS活動 いもほり(1年生)
今日は、SOCSの皆さんに教えていただきながら、いもほりをしました。はじめに、畑に広がっていたいものつるを、引っ張って取り、マルチという黒いビニールの覆いをはがしました。ビニールをはがすのは少し難しかったのですが、友だち…
SOCS活動(脱穀.とうみ)(5年生)
今日は稲刈りを終えた稲の脱穀・とうみを行いました。スタッフさんに機械の扱いを教えていただき早速作業の開始です。最初は上手くできない児童もいましたが、慣れてくると手際良く作業に取り組んでいました。給食にもそのお米が使われる…
SOCS活動 稲刈り(5年生)
天候にも恵まれ、みんなで育ててきたお米もいよいよ収穫の時期がやってきました。スタッフさんに鎌の扱い方、稲の縛り方を教えていただき、いよいよ作業の開始です。何回かやっているうちに鎌の扱い方も上手になり、手際よく稲を刈ること…
大豆の種まき(4年生)
7月9日(金)、3限目にSOCSのみなさんと大豆の種まきをしました。初めに、大豆についての簡単な話とブックトークをしました。その後、畑に移動し、大豆の種まきをしました。この大豆は、収穫後「手作りみそ」に使う予定です。子ど…
大豆のたねまき(2年生)
7月9日2限目に2年生が大豆のたねまきをしました。まず、SOCSのみなさんに、大豆について説明をしてもらいました。2年生は、昨年もお話を聞いているので、よく覚えていて、質問に元気よく答えていました。 お話を聞いた後、畑に…