勢和小学校

SOCS活動

大豆のたたき・選別(感想文あり)

今日、3・4年生が収穫した大豆のたたきと選別をしました。 さやの中から、一粒残らず大豆を取り出し、きれいな大豆と虫に食べられていたりして変色した大豆とを分けました。これらの大豆は、12日(火)に2年生がきなこ作りに、1月…

大豆の収穫 3年生

11月21日(火)の5,6限目に大豆の収穫を行いました。 みんなで一粒残らず収穫しました。これから大豆を乾かして、豆腐を作ります。 子どもたちもとても楽しみにしています。 大切ないのちをいただくので、感謝の気持ちを忘れず…

お世話になっています!

本校では、「美しい自然を守り、郷土に誇りを持ち、さらに勢和を発展させようとする子どもの育成」を目指し、地域、保護者、学校が互いの思いや知恵、力を出し合い『SOCS活動』を展開しています。 SOCS(ソックス)とは、S(勢…

新米をいただきました(^。^)

5年生が小島さん、地域の皆さん、そしてSOCSスタッフの皆さんにお世話になり育てたお米。 今日は、全校児童・教職員でそのお米をいただきました。 ゆっくりしっかり噛んでいただくと、お米のおいしさが口いっぱいに広がりました。

しめなわづくり 事前学習

10月24日(火) 野呂さん・北村さん・小島さんに教わりながら、 SOCSスタッフとSOCS担当がしめなわづくりを行いました。 12月5日(火)3・4限に5年生がしめなわづくりを体験します。

枝豆を収穫しました!

10月10日(火)に1,2年生が枝豆を収穫しました。 この日は暑く大変でしたが、みんなで協力して楽しく収穫できました。 試食では、とれたて・ゆでたての枝豆を食べ、「おいしい~」という声がたくさん聞こえました。 枝豆がいい…

稲刈り

5年生が稲刈りを行いました。 小島さん、地域の皆さん、SOCSスタッフの皆さんには大変お世話になりました。 9月26日(火)には、脱穀をする予定です。

サツマイモ畑

地域の方にいただいた苗を、地域の方やSOCSスタッフの皆さんと一緒に植えたサツマイモがぐんぐんとつるを伸ばし元気に育っています!

夏休みの交流畑

夏休みの交流畑の様子です。 サツマイモ・大豆・お米、それぞれが順調に育っています。 雑草も元気に育っているので、子どもたちが登校して来たら、 草抜きから始めたいと思います。 そして、交流畑のどこに何が育ててあるかを分かり…

大豆が発芽しました!

先日1~4年生が種まきをした大豆が無事に発芽しました。 種まき直後に激しい雨が降り、とても心配していましたが、きっとすくすく育ってくれることでしょう。 今年度の『おまめさんかなぁプロジェクト』もSOCSスタッフの皆さん、…