2022年1月11日、本日より授業再開です。学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。1限目は、オンラインでの集会がありました。冬休みを振り返ったり、新年のスタートにワクワクしたりしながら、校長先生の話を聞いていまし…
学校からのお知らせ
2021年お世話になりました。
いよいよ冬休みがスタートしました。クリスマスにお正月と家族で過ごす時間も多くなると思います。疲れをリフレッシュして、休み明けに会えるのを楽しみにしています。
人権ポスター(5年生)
人権について一人ひとりが考えを持ち、テーマを考えポスターを作成しました。標語やレイアウトも様々なアイディアが出てきました。今日から12日まで多気町民文化会館にて掲示してあります。
社会見学(5年生)
天候にも恵まれ、欠席者もなく無事に社会見学に行くことができました。ミキモト真珠島では、真珠が出来上がるまでの工程や、そこにいきつくまでの努力を学ぶことができました。海女さんやの仕事も見学することができました。午後からは鳥…
枝豆の収穫(1年生)
昨日は枝豆を収穫しました。子ども達は春にSOCSの皆さんに教えていただいて、畑に豆をまき、枝豆を育ててきました。その枝豆を収穫する予定だったのですが、今年度は畑の枝豆の実がふくらまなかったため、まめやさんの枝豆を用意して…
食育(5年生)
体に必要な栄養素は何んだろう?今日は五大栄養素について給食の松本先生に来ていただき学習しました。体調を崩さないためにはバランスのとれた食事をすることの大切さを学ぶことができました。これからの食生活に活用できればいいですね…
SOCS活動 枝豆収穫(2年生)
10月27日(水)に、SOCSのスタッフのみなさんにお世話になって、2年生が枝豆を収穫しました。あいにく今年も思うようにダイスは実ってくれなかったので、丹生でダイズの株をいただき、子どもたちは茎からさやをとる作業をしま…
SOCS活動 いもほり(1年生)
今日は、SOCSの皆さんに教えていただきながら、いもほりをしました。はじめに、畑に広がっていたいものつるを、引っ張って取り、マルチという黒いビニールの覆いをはがしました。ビニールをはがすのは少し難しかったのですが、友だち…
社会見学(1年生)
何日も前から楽しみにしていた社会見学に行ってきました。行きのバスでは、ヴィソンを見つけて大騒ぎ。その後は「早くつかんかなぁ」とわくわくしながらバスに乗ること1時間、鳥羽水族館に到着しました。入り口をくぐると、エントランス…
終業式
いよいよ明日から夏休みがスタートします。熱中症やコロナウィルスに気をつけながら、健康で安全な夏休みを過ごせるといいですね。9月には運動会があります。9月からも頑張っていきましょう。