2年生が水のかさの学習をしました。 子どもたちが家から持ってきた容器をつかって、 何dL入るか予想をたてて実際に入れてみました。 「ぴったり5dLや!」 「もう、予想超えてしまった〜」 「12dLも入った!」などと言いな…
学校からのお知らせ
運動場の整備
運動会に向けて、運動場の整備をしました。
大豆畑の草取り
8月の奉仕作業でも、草を刈っていただいた大豆畑ですが、 数週間で草がたくさん生えてきました。 さっそく、2年生が草抜きをしました。 暑い中でしたが、どの子も頑張りました。
勢和小学校図書館からのお知らせ
勢和小学校図書館からのお知らせです。 おたよりに、勢和小学校図書館の開館日のお知らせをしましたが、訂正があります。 8月30日は、司書が研修で不在のため休館します。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
すききらいなく食べる 2年生
金曜日に栄養教諭の松本先生に食育の授業をしていただきました。 「元気に大きくなるためにはどんなことに気をつけたらいい?」と子どもたちに聞くと「きらいなものも食べたほうがいい」(食事)「早く寝る」(睡眠)「いっぱい遊ぶ」(…
コンサート♫
今日は、アンサンブル・ドルチェのみなさんにお越しいただき、コンサートを催しました。 アンサンブル・ドルチェさんは三重大学管弦楽団同窓生で結成された合奏団です。ヴァイオリンなど弦楽器を中心にオーボエ、ピアノを加えた12名が…
学校探検
1年生と2年生で学校探検をしました。 なかよし班に分かれて全部で6つの場所を周りました。 それぞれの場所でクイズや宝探し、ビンゴ、あみだくじなど2年生が考えた遊びをしました。
体力テスト 2年生と5年生
低学年は毎年、高学年のお兄さんお姉さんに体力テストのお手伝いをしてもらっています。 反復横跳びでは、5年生に見本を見せてもらって跳び方の練習をしました。 上体起こしも、足を持ってもらって一生懸命頑張りました。
こちらもぜひ、ご覧ください!
http://seiwashigen.jp/
中学生が来てくれました!
中学生が来て、食べ物の栄養について教えてくれました。 低学年にも分かりやすいようにイラストを見せながら話してくれました。 「話をきいたらもっとおいしくなってきた!」と言っている子もいました。