勢和小学校

学校の様子

2018年度第1回避難訓練・運動場の整備

悪天候のため延期になっていた避難訓練を本日実施しました。 今回は大地震を想定した訓練です。緊急地震速報を受けて、まず各自が身の安全を確保しました。その後、第1次避難場所である運動場に迅速に移動する訓練でした。 いつ来るか…

6年生 丹生水銀についての学習

6年生が、丹生在住の松本直人先生(元校長・勢和の語り部会)にお世話になり、丹生水銀についての学習を行いました。 「ふるさと交流館せいわ」で、お話を聞かせていただき、丹生水銀に関する展示を見学しました。 その後、丹生水銀鉱…

第1回PTA救急法講習会

本日、第1回PTA救急法講習会が行われました。 大勢の保護者の皆様にご参加いただきました。 夏季休業中の地区水泳はもちろんのこと、日々の生活の中でも、“万が一”に備えることができれば、と思います。 第2回救急法講習会は6…

今日も、1年生と6年生が一緒に体力テスト

先週に続き、今日も6年生が1年生の体力テストのお手伝いをいしました。 今日は「上体おこし」(いわゆる腹筋)です。実施するときに、足をしっかりと押さえてあげると、体を起こしやすいので6年生の出番となりました。 とてもスムー…

5年生 水の道調べ・田の草取り

昨日、5年生が水の道調べと田の草取りをしました。 水の道調べでは、まず、ブックトークで水の流れについて教えていただきました。その後、実際に田んぼにどのように水が入っていくのか見て学習しました。普段はできない分水を特別にさ…

5年生 水の道調べ・田んぼの草取り

先日田植えをした5年生が、「水の道調べ」と「田の草取り」を行いました。 今回も、お世話になっている多気町勢和地域資源保全・活用協議会さんのサイトを紹介させていただきます!いつも本当にありがとうございます。 水の道しらべ・…

PTA作業ありがとうございました

本日は、今年度第1回目のPTA作業でした。 早朝より、大勢の保護者の皆様にご参加いただき、運動場の草抜き、溝の砂上げ、SOCS交流畑や体育館周辺の草刈りなどをしていただきました。 本当にありがとうございました。

東大寺

東大寺の見学を終えました。 想像していた以上に大きな大仏を目の前にして、子どもたちからも驚きの声があふれていました。 班での自由行動では買い物を楽しみました。 楽しかった思い出とともに、帰路についています。

法隆寺

6年生社会見学、最初の見学地は法隆寺。 世界最古の木造建築として有名な金堂や五重の塔、エンタシスの柱など、社会科で学習したことを思い出しながら見学したことでしょう。 昼食のカレーを食べた後は、次の見学地、東大寺に向かいま…

6年生 社会見学出発しました

今日は6年生の社会見学です。 法隆寺と東大寺を目指します。 48名、全員そろって無事に出発しました。