前期図書委員会では、みんなに楽しく本を読んでもらうため、5月に読書ビンゴ、6月に読書ビンゴパート2をおこないました。
休み時間や図書委員の当番の時間を使って、低中高学年向けの読書ビンゴカードのお題を考えて書いたり、連絡方法を考えたりしました。
読書ビンゴ開催中は、いろんな本にチャレンジしている姿がありました。
5月の読書ビンゴ・教室連絡の様子
5月の読書ビンゴ・カウンターの様子
6月の読書ビンゴパート2・教室連絡の様子
6月の読書ビンゴパート2・カウンターの様子
10月には、前期図書委員会の最後の活動として、図書館の本を楽しく借りてほしいという考えから、先生のおすすめ本が入った「シークレットぶくろ」の取り組みをおこないました。9月から準備がはじまり、教職員も協力した「シークレットぶくろ」作りがおこなわれました。
10月20日に「シークレットぶくろ」貸出開始についての連絡を図書委員会がおこなったところ、3日間ですべて貸出となり、最後までしっかりと活動をおこなうこともできました。














