自分たちで育てたお米とみそを使って、調理実習をしました。 みそは4年生のときに作った物を、一年間寝かせておきました。 みそ作りでは、自分たちで育てた大豆と米麹を使って作りました。 野球のボールのように丸めて投げて、空気を…
田植え
小島さんに教えてもらいながら、田植えをしました。 まっすぐきれいに苗を植えることが、どれだけ難しいことかを感じることができました。 5年 …
第2回 創造授業
第2回の創造授業のテーマは「反転」です。 「紙」の良いところ・悪いところをクラス全体で話し合ってたくさん出しました。 「紙」のここがだめだ、と思っていた弱点を、反転の発想で、強みとして考えてみました。 ここがだめだからこ…
6年生の創造授業がスタート!
6年生の創造授業が始まりました。 創造授業というのは、「DESIGNED BY CHILDREN~デザインを手に入れたコドモたち~」という 授業計画の一貫で、デザイナーの丸川さんが考えてくださった授業を行うものです。 第…
子どもを育てる運動 表彰式
3月9日(木) 子どもをほめて育てる運動の表彰式が行われました。 ・児童会活動で、あいさつ運動に積極的に取り組んでいる ・児童会活動のボランティアスタッフとして、あいさつ運動に積極的に取り組んでいる ・人権…
勢小定食づくり
2月28日(火) 6年生が勢小定食づくりを行いました。
6年生を送る会
3月2日(木) 全校行事の6年生を送る会がありました。 在校生は、各学年・各クラスが6年生に楽しんでもらえるよう、 楽しい出し物のプレゼントを贈りました。 6年生からのお返しプレゼントは、 流行の「恋ダンス」でした。 在…