リレーの練習や、徒競走の練習などもはじまっています。 表現(ダンス)は、どんどん上手になってきており、外での練習をはじめている学年もあります。
運動会練習が始まっています
運動会練習が始まっています。 どの学年もまずは表現(ダンスや組体操)の練習が中心です。 比較的過ごしやすい日が続いているのでありがたいですが、毎日何時間も練習をしていくので、体調管理には十分気をつけたいところです。
避難訓練
本日、震度6強の地震発生を想定した避難訓練を実施しました。 緊急地震速報が鳴ると、すばやく身の安全を守る行動をとる子どもたち。 その後、運動場に避難しました。 校長先生から、避難誘導標識などについてのお話しがありました。…
全校集会~前期再開です~
夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。 9月1日(金)の全校集会では、運動会に向けて「みんなで同じ方向に向かって、協力していこう。」という校長先生のお話しを真剣に聞く子どもたちの姿が見られました。
サツマイモ畑
地域の方にいただいた苗を、地域の方やSOCSスタッフの皆さんと一緒に植えたサツマイモがぐんぐんとつるを伸ばし元気に育っています!
夏休みの交流畑
夏休みの交流畑の様子です。 サツマイモ・大豆・お米、それぞれが順調に育っています。 雑草も元気に育っているので、子どもたちが登校して来たら、 草抜きから始めたいと思います。 そして、交流畑のどこに何が育ててあるかを分かり…
大豆が発芽しました!
先日1~4年生が種まきをした大豆が無事に発芽しました。 種まき直後に激しい雨が降り、とても心配していましたが、きっとすくすく育ってくれることでしょう。 今年度の『おまめさんかなぁプロジェクト』もSOCSスタッフの皆さん、…
大豆の種まき(3年)
7月4日(火) 3・4限目 3年生が大豆の種まきをしました。 ●体験してみて楽しかったことは 1組と2組でペアになって、穴を掘る番と種をまく番と交代でやる作業でしたが、 それがとっても楽しくできました。 &…
大豆の種まき (4年)
7月4日(火) 3・4限目 4年生が大豆の種まきをしました。 ●どんな方法か 畑の等間隔につけてある印の下に、5㎝くらい穴を掘って、大豆を植えました。 そこへ土をかぶせて、その上に小さく切った新聞紙をかぶせ…