勢和小学校

きれいきれいプロジェクト(愛校作業)(6年生)

2月22日(火)、6年生がこれまでお世話になった学校へ感謝の気持ちを込めて、 きれいきれいプロジェクトと題し、みんなで掃除をしました。 今回掃除をした場所は、運動場の側溝です。 掃除場所を決めるにあたり、先生にはきれいに…

工事現場の見学2(3年生)

ショベルカーやクレーン車に乗せてもらいました。 操作の説明を聞き、「難しいなぁ!」という声も聞こえてきました。ドローンの操作もさせてもらいました。初めてなのにみんな上手だね!と褒めてもらっていました。

工事現場見学(3年生)

片野地区の工事現場の見学に行きました。 今、歩道を作っている所です。 お話しを聞き、測量の体験をさせてもらいました。

きなこ作り(2年)SOCS活動

1月14日に、2年生がきなこ作りをしました。SOCSのスタッフとたくさんの地域スタッフの方々が来てくださって、13人のスタッフのみなさんに丁寧に教えていただきながら、きなこ作りを体験することができました。      昔な…

本年もよろしくお願いします。

2022年1月11日、本日より授業再開です。学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。1限目は、オンラインでの集会がありました。冬休みを振り返ったり、新年のスタートにワクワクしたりしながら、校長先生の話を聞いていまし…

2021年お世話になりました。

いよいよ冬休みがスタートしました。クリスマスにお正月と家族で過ごす時間も多くなると思います。疲れをリフレッシュして、休み明けに会えるのを楽しみにしています。

SOCS活動(3年生)

大豆の選定を行いました。丸々とした大豆を見つけて、とても嬉しそうでした。

SOCS活動(4年生)

大豆の選定をおこないました。細かい作業でしたが、一所懸命してました。この大豆は1月のみそづくりで使用します。

SOCS活動(5年生)

先週藁すぐりをして選んだ藁を使ってしめ縄を作りました。スタッフさんから作り方、しめ縄の由来を聞き作業のスタートです。ペアになり互いに協力しながら様々な作業をこなしていきました。是非ご家庭で飾っていただければと思います。

「喫煙防止授業」がありました。(6年)

12月9日(木)の6限目に、6年生は「喫煙防止授業」を受けました。多気町役場健康福祉課の保健士さんに来ていただき、「タバコの害」について詳しく教えていただきました。一度タバコを吸ってしまうとなかなかやめられなくなる事例と…