勢和小学校

外国語活動(1年生)

CIRのジョアンナさんと一緒にアルファベットの学習をしました。AからGまでの練習をしました。「Apple 」「Boy」「Cat」「Dog」「Egg」「Frog」「Girl」をジョアンナさんに続いて発音しました。最後に、A…

SOCS活動(田植え)5年生

天候もちょうどいい加減の曇り空で、田植えに取り組むことができました。自分達で育てた苗も成長して一番初めの部分に一列で植えることができました。みんなで目印に合わせて列になり、自分の担当した場所を最後まで責任をもって植えたこ…

iPadの使い方を学習しました(1年生)

iPadの使い方を、ICT支援員さんに教えてもらいました。 カメラを使って自分の顔を撮ったり、ロイロノートを使ってえを描いたりしました。 お話しをよく聞いて学習できました。

SOCS活動(しろかき)5年生

天候にも恵まれ、気持ちよく「しろかき」を行うことができました。スタッフさんの話を聞き、さっそく田んぼに入りました。初めての経験の子もいましたが、慣れてくると走り回ったりこけたりしながらも、みんな意欲的に田んぼの土を柔らか…

第1回勢和中学校区学校運営協議会

勢和小学校のSOCS活動等と勢和中学校コミュニティ・スクールというように今まで各校が保護者、地域の方々とともに取り組んできたことを大切にしながら、小中での9年間の学びをめざし、勢和中学校区コミュニティ・スクールとして「地…

SOCS活動(5年生)

小島さんとSOCSスタッフの皆さんに来ていただき、米作りの事前授業を行いました。用意してもらった精米済みの米、玄米、殻付きの種もみを見たり触ったりして(中には味見をした子もいましたが)、その違いを体感することができました…

遠足(1.2年生)

ゆとりの丘へ遠足に行きました。 はじめに篠山城址に登りました。 階段がたくさんありましたが、子どもたちは元気よく登っていきました。頂上から勢和小学校が見えたので、手を振ったり、「やっほー!!」と声を出したりして楽しみまし…

令和4年度はじめての授業参観

4月22日(金)、令和4年度はじめての授業参観がありました。体調管理はもとより地区別に参観時間を分ける等、感染対策を講じながら、子どもたちの学習の様子を保護者の方々に参観していただきました。お家の方にお越しいただいたこと…

多気郷土資料館見学(3年生)

社会科で、昔のくらしについて学習しています。多気郷土資料館に展示されている昔の道具を見学しました。「これ、家にもある!」という道具もありました。それぞれの道具がどのように使われていたのか想像をしながら、しっかりと話を聞く…

きれいきれいプロジェクト(愛校作業)(6年生)

2月22日(火)、6年生がこれまでお世話になった学校へ感謝の気持ちを込めて、 きれいきれいプロジェクトと題し、みんなで掃除をしました。 今回掃除をした場所は、運動場の側溝です。 掃除場所を決めるにあたり、先生にはきれいに…