勢和小学校

社会見学(1年生)

何日も前から楽しみにしていた社会見学に行ってきました。行きのバスでは、ヴィソンを見つけて大騒ぎ。その後は「早くつかんかなぁ」とわくわくしながらバスに乗ること1時間、鳥羽水族館に到着しました。入り口をくぐると、エントランス…

SOCS活動(脱穀.とうみ)(5年生)

今日は稲刈りを終えた稲の脱穀・とうみを行いました。スタッフさんに機械の扱いを教えていただき早速作業の開始です。最初は上手くできない児童もいましたが、慣れてくると手際良く作業に取り組んでいました。給食にもそのお米が使われる…

最後までやりきった運動会!!

天候にも恵まれ無事に運動会が開催できました。保護者の皆様、暑い中でしたがご声援ありがとうございました。子ども達も練習の成果を十分に発揮できていました。これからの行事も頑張っていきます。

いよいよ運動会!

天候にも恵まれ10月は沢山の練習ができました。練習にも熱が入り子ども達の集中力も高まってきています。当日も天候に恵まれ最高のパフォーマンスが出せるといいですね。

SOCS活動 稲刈り(5年生)

天候にも恵まれ、みんなで育ててきたお米もいよいよ収穫の時期がやってきました。スタッフさんに鎌の扱い方、稲の縛り方を教えていただき、いよいよ作業の開始です。何回かやっているうちに鎌の扱い方も上手になり、手際よく稲を刈ること…

リモート学習をスタートしました

1年生から6年生まで、各学級でリモート学習に向けて、しっかり練習しました。そして、今日は、はじめてiPadを自宅へ持ち帰り、リモート学習を行いました。「まずは、やってみる」ことで、「よかったこと」や「なおしていきたいこと…

終業式

いよいよ明日から夏休みがスタートします。熱中症やコロナウィルスに気をつけながら、健康で安全な夏休みを過ごせるといいですね。9月には運動会があります。9月からも頑張っていきましょう。

大豆の種まき(4年生)

7月9日(金)、3限目にSOCSのみなさんと大豆の種まきをしました。初めに、大豆についての簡単な話とブックトークをしました。その後、畑に移動し、大豆の種まきをしました。この大豆は、収穫後「手作りみそ」に使う予定です。子ど…

大豆の種まき(3年生)

SOCSのスタッフの方に来ていただき、大豆の種まきをしました。初めに、勢和図書館の林さんに大豆に関係するブックトークをしてもらいました。 その後、畑に移動し一人ひとり大豆を植えました。芽が出て大きく育つのが楽しみですね(…

大豆のたねまき(2年生)

7月9日2限目に2年生が大豆のたねまきをしました。まず、SOCSのみなさんに、大豆について説明をしてもらいました。2年生は、昨年もお話を聞いているので、よく覚えていて、質問に元気よく答えていました。 お話を聞いた後、畑に…