2月は6年生の最後のおはなし会、3月は1〜5年生の今年度最後のおはなし会・ブッククラブ・ブックトークとなりました。 6年生は40分のおはなし会となるなか、しっかり集中して聞いている姿が印象的なおはなし会となりました。 1…
田植えに向けての準備
5年生になると1年間を通してお米の学習をしていくため、その準備を4年生から始めていきます。今回は種まきの作業をしました。子どもたちは、稲穂から「ふっくらした」「黄色っぽい色の」お米を真剣に選んでいました。それぞれのカップ…
6年生を送る会
2月28日(金)6年生を送る会を開きました。小学校生活があと12日となった6年生に楽しい思い出を作ってもらおうと、各学年が遊びを考えておもてなしをしました。 1、2年生は宝さがし 3年生はボウリングと的当て 4年生はエコ…
おはなし会・ブッククラブ
1月は担任の先生に、おはなし会・ブッククラブ・ブックトークでの子どもたちの様子を見たなかで、どれを優先的におこなうかを聞き、1・5年生におはなし会、2・3・4・6年生にブッククラブをおこないました。 勢和図書館の司書と勢…
きなこ作り
1月29日、SOCS活動スタッフさん、食改スタッフさん、地域の方々にお世話になって、2年生がきなこ作りに挑戦しました。まずは、煎ってもらった大豆をミキサーで挽きます。しっかり蓋を押さえて、ドキドキしながらスイッチオン。く…
みそ作り(4年生)
4年生はS O C S活動でみそ作りをしました。米こうじ(お米は5年生が田んぼで育てたものを使わせてもらっています)と塩を手ですりながら混ぜたあと、大きな布の上でゆでた大豆と混ぜました。グルー…
なわとび集会
1月23日(木)体育委員会主催のなわとび集会が開催されました。 体育の授業で練習してきた短なわの技をそれぞれが披露した後、なかよし班対抗で長なわでの8の字跳び対決です。 今まで、なかよし班で4回の練習をしてきました。今年…