今年度も、勢和図書館のアウトリーチ・サービス(図書館を届ける活動)を受けて、全学年におはなし会やブッククラブなどをおこなっていきます。
5月はおはなし会ということで、勢和図書館の司書さんとともに、勢和図書館で活動をしているおはなしサークル「おはなしゆりかご」さんも加わっておはなし会をおこなった学年もあり、いつもと違った絵本を使わないおはなし(ストーリーテリング)を楽しんだ学年もありました。
どの学年でも、おはなしをしっかり聞いている姿がみられました。おはなしの場面も、イメージできたのではないかと思います。
絵本の読み聞かせでは、絵本に出てくる歌に笑いがおきる低学年、静かにじっくり聞いている高学年の姿がありました。
また、わらべうたはいつも1年生から4年生までにおこなっていますが、6年生でもわらべうたもしてほしいと思っている児童の声もあったりと、長くおはなし会をおこなっていることで出てくる声も聞かれました。
これからもおはなし会で、児童の声も大切にしておこなっていく予定で考えています。
5年生のおはなし会・読み聞かせの様子
5年生のおはなし会・ストーリーテリングの様子
4年生のおはなし会・読み聞かせの様子
4年生のおはなし会・ストーリーテリングの様子
1年生のおはなし会・わらべうたの様子
2年生のおはなし会・読み聞かせの様子
2年生のおはなし会・ストーリーテリングの様子
3年生のおはなし会・読み聞かせの様子
3年生のおはなし会・わらべうたの様子
6年生のおはなし会・読み聞かせの様子
6年生のおはなし会・ストーリーテリングの様子