勢和小学校

SOCS活動

きなこ作り

1月29日、SOCS活動スタッフさん、食改スタッフさん、地域の方々にお世話になって、2年生がきなこ作りに挑戦しました。まずは、煎ってもらった大豆をミキサーで挽きます。しっかり蓋を押さえて、ドキドキしながらスイッチオン。くるくる回りながら細かくなっていく大豆にみんなで見入っていました。挽いた大豆は、すり鉢に入れて更に細かくすります。すりこぎを一生懸命回したり、すり鉢が動かないように力を入れて押さえたり、協力して作業を進めていました。最後にふるいにかけて、サラサラきなこの出来上がりです。また、昔ながらの石臼でのきなこ作りもさせてもらいました。簡単に回せるものと思っていたら、その重さにびっくり!でも、棒の持ち方をいろいろ試したり、二人で一緒に回したりしているうちに、みんなとっても上手に回せるようになりました。石臼でひいたきなこは、給食でいただきました。「いいにおい!」「おいしい!」「明日も作りたい!」と、みんな大満足でした。