11月26日(土)に学習発表会を行いました。
各学年、学習したことをもとに、劇や発表内容、小道具など自分たちで考え作りました。
1年生「くじらぐも」
国語で学習した「くじらぐも」をげきにしました。くじらぐもにのって、どんなけしきが見える
のでしょうか。一緒に旅をしましょう。
2年生「動物園で見つけたよ」
国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習し、社会見学では大内山動物園に行きました。
動物について、見たこと、調べたことを発表しました。
3年生「勢和探けんたい!!」
「大好きな勢和のすてきなところを見つけに行こう!」と地域探検をしました。
そこで各地区の地域の方から教わったことや、見学をして感じた勢和の魅力を劇にして発表しました。
さあ、みんなの住んでいる勢和には、どんなすてきなことがあるのでしょうか?
4年生「菅島と海のようせい」
社会見学で行った菅島で、突然現れた海のようせい。一体、菅島で何が起きたのでしょうか?
力を合わせてミッションクリアする4年生の姿がかっこよかったです。
5年生「楽しかったよ 米作り!」
SOCSのみなさんといっしょに半年間とりくんできた米作りのことを、田植えや稲刈り
などの場面に分けて発表しました。
6年生「6年間のSOCS活動を通して学んだこと
~地域の方々に感謝の思いをこめて~」
これまでにSOCS活動で学んできたことを劇を通して発表しました。
また、スタッフさん、地域の方々への感謝の思いを、語りを通して発表しました。
SEC委員会「SEC委員会の活動報告」
SEC委員会でとりくんできた活動の報告と全校のみなさんにとりくんでもらった
あいさつの標語コンクールの結果発表をおこないました。
子どもたちの発表をご覧いただいた、保護者の方々、SOCSスタッフの方々、
地域の方々、ありがとうございました。
2日(木)・・・CIR来校(4-1 2限目、 3年 3限目、 4-2 4限目、 4-1 給食時)
3日(金)・・・6年生を送る会、PTA新旧本部役員会19:30~
6日(月)・・・委員会活動(5,6年 6限目)
9日(木)・・・CIR来校(4-1年 2限目、3年 3限目、4-2 4限目と給食時)
10日(金)・・・登校指導、勢和中学校区学校運営協議会
13日(月)・・・下校指導
15日(水)・・・ノーメディアデー
16日(木)・・・CIR来校(4-1年 2限目、3年 3限目、4-2 4限目、 3年 給食時)、卒業式の準備13:40~15:30)、1~4年生と6年生は13:30下校、5年生は15:40下校
17日(金)・・・卒業式
22日(水)・・・令和5年度前期児童会役員選挙、給食最終日、4限授業、13:30下校
23日(木)・・・3限授業、11:30下校
24日(金)・・・修了式(遠隔)、離任式(遠隔)、3限授業