先週金曜日にすぐった(しごいた)わらを使って、5年生は今日(12/9(金))SOCSの皆さんと「しめ縄づくり」をしました。最初にしめ縄名人の野呂さんから、今まで田んぼで育ててきた自分たちのお米(稲)が、脱穀したあと小島さんのおかげできれいなわらとなっていて、それを使って正月を迎える「しめ縄」を作ることがとても大事であるということを教えていただきました。そして、しめ縄にはこの地方だけでも「伊勢型」や「松阪型」などさまざまな種類があることや、しめ縄につけるヒノキの板には「笑門」や「蘇民将来子孫家門」などいろいろな言葉があることも知ることができました。それから二人一組になって、わらをたばねたり、しばったり、ねじったりするのに苦戦しながらも、最後はとても立派なしめ縄を全員作ることができました。SOCSの皆さん、最後まで丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。また、来ていただいた保護者の方も、ご協力いただきありがとうございました。
2日(木)・・・CIR来校(4-1 2限目、 3年 3限目、 4-2 4限目、 4-1 給食時)
3日(金)・・・6年生を送る会、PTA新旧本部役員会19:30~
6日(月)・・・委員会活動(5,6年 6限目)
9日(木)・・・CIR来校(4-1年 2限目、3年 3限目、4-2 4限目と給食時)
10日(金)・・・登校指導、勢和中学校区学校運営協議会
13日(月)・・・下校指導
15日(水)・・・ノーメディアデー
16日(木)・・・CIR来校(4-1年 2限目、3年 3限目、4-2 4限目、 3年 給食時)、卒業式の準備13:40~15:30)、1~4年生と6年生は13:30下校、5年生は15:40下校
17日(金)・・・卒業式
22日(水)・・・令和5年度前期児童会役員選挙、給食最終日、4限授業、13:30下校
23日(木)・・・3限授業、11:30下校
24日(金)・・・修了式(遠隔)、離任式(遠隔)、3限授業