昨日、6年生が租税教室に参加しました。
多気町役場の税務課の方に来ていただき、税金のしくみや、税金がなかったらどうなるかを教えていただきました。
クイズです!
「みんな(子どもたち)が使っている教科書は、お家の方がお金を払って買っていますか?」
正解は、「×」です。
教科書は、税金でまかなわれています。
このようなクイズもあり、楽しく学習することができました。
救急車や道路の管理、ゴミの回収など、税金のおかげで多くの公共サービスを受けることができているんですね。
昨日、6年生が租税教室に参加しました。
多気町役場の税務課の方に来ていただき、税金のしくみや、税金がなかったらどうなるかを教えていただきました。
クイズです!
「みんな(子どもたち)が使っている教科書は、お家の方がお金を払って買っていますか?」
正解は、「×」です。
教科書は、税金でまかなわれています。
このようなクイズもあり、楽しく学習することができました。
救急車や道路の管理、ゴミの回収など、税金のおかげで多くの公共サービスを受けることができているんですね。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈2月〉
4日 来入児1日入学
5日 食教育「バランスのとれた食事」4年
11日 建国記念日
15日 ノーメディアデー
19日 食教育「噛むことの力」2年
23日 天皇誕生日
26日 6年生送る会
〈3月〉
1日 委員会活動
5日 PTA新旧本部役員会
15日 ノーメディアデー
18日 卒業式(5、6年出席、1~4年生休業日)
19日 おまめ会議
20日 春分の日
24日 給食最終日
25日 修了式、離任式
26日 学年休業日