みなさんはLGBTという言葉を聞いたことがありますか?
Lとは、レズビアン
Gは、ゲイ
Bは、バイセクシャル
Tは、トランスジェンダー という意味です。
5年生6年生の子どもたちが、12月にこの学習をしました。
初めは、女性と女性が愛し合うことや、男性と男性が愛し合うことについて、子どもらしく素直に「えー!」「キモい」などという声が出ましたが、だんだん授業が進むうちにそういう感情は消えたようでした。
授業では、
•学校では、不用意に男女で分けられていることがあること。(名前を書く時に男•女に印をつけるところがあることがあるなど)
•同性婚の世界の現状、同性パートナーシップ条例について。
•同性婚が認められないことによって生じる不都合なこと。
などについて学習しました。
その後、今回の学習で初めて知ったことや覚えておきたいこと、考えたこと、下級生に伝えたいことをポスターの形でまとめました。写真はそのポスターです。どのポスターも子どもたちが感じたこと、考えたことが表されています。この1回きりでなく、続けてこの学習を深めていけるといいと考えています。
1月には、4年生もLGBTの学習を行なっていく予定です。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈1月〉
4日 閉校日
5日 閉校日
7日 授業再開(3限)
8日 4限授業
11日 成人の日
12日 平常授業
15日 ノーメディアデー
22日 自由参観日
29日 みえスタディチェック
〈2月〉
4日 来入児1日入学
5日 食教育「バランスのとれた食事」4年
11日 建国記念日
15日 ノーメディアデー
19日 食教育「噛むことの力」2年
23日 天皇誕生日