今回は明和町にある「いつきのみや歴史体験館」に平安時代の貴族の生活について学習に行きました。1限目から4限目ということもあり、前日から子どもたちは楽しみにしていました。
最初に和綴じ本づくりに挑戦しました。今年から企画された体験活動で子どもたちは糸や錐など様々な道具を使いながら約1時間かけて作業に取り組みました。みんなの顔は真剣で集中している姿に感動しました。立派な和綴じ本を作ることができたので、是非ご家庭でも見ていただけると嬉しく思います。
残りの時間は貴族の遊びを体験しました。今回は盤双六・蹴鞠・毬杖をしました。普段しない遊びだったので、みんな興味を持ちながら遊んでいました。少しでも貴族の生活に触れることができよかったです。今回の学習で学んだことを新聞にまとめました。また懇談会の際など是非見てください。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈1月〉
4日 閉校日
5日 閉校日
7日 授業再開(3限)
8日 4限授業
11日 成人の日
12日 平常授業
15日 ノーメディアデー
22日 自由参観日
29日 みえスタディチェック
〈2月〉
4日 来入児1日入学
5日 食教育「バランスのとれた食事」4年
11日 建国記念日
15日 ノーメディアデー
19日 食教育「噛むことの力」2年
23日 天皇誕生日