来週からの水泳指導に備えて、1日・2日に職員の救急法講習会を行いました。
密を避けるため15人以下でということで2日に分け、体温測定や手指消毒を行っての実施です。
新型コロナウィルス感染症が流行している状況においてはすべての心配停止傷病者に感染の疑いがあるものとして対応することとして、消防署の方々に1つ1つの動作や意味について丁寧に教えていただきました。
来週からの水泳指導に備えて、1日・2日に職員の救急法講習会を行いました。
密を避けるため15人以下でということで2日に分け、体温測定や手指消毒を行っての実施です。
新型コロナウィルス感染症が流行している状況においてはすべての心配停止傷病者に感染の疑いがあるものとして対応することとして、消防署の方々に1つ1つの動作や意味について丁寧に教えていただきました。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈4月〉
6日 入学式・着任式・始業式
7日 通学団会議
8日 給食開始
9日 PTA旧本部役員会 常任委員会
12日 平常授業開始
14日 児童役員認証式 なかよし班活動
15日 ノーメディアデー
21日 丹生大師春季大祭
22日 耳鼻科検診
23日 授業参観
26日 心電図検査(1・4)年
29日 昭和の日
30日 春の遠足
〈5月〉
3日 憲法記念日
4日 みどりの日
5日 こどもの日
7日 遠足予備日
10日 家庭訪問(片野・波多瀬)
11日 家庭訪問(色太・土屋・車川・丹生)
13日 家庭訪問(出江・朝柄・古江)
14日 ノーメディアデー
17日 クラブ活動
22日 PTA作業(丹生・朝柄・出江)
26日 避難訓練・緊急時対応訓練
27日 全国学力学習状況調査