今日、2年生がきなこ作りをしました。
いる・ひく・する・ふるう
という4つの工程で、作りました。
ミキサーとすり鉢を使って作る方法と、石臼を使って作る方法の2種類を体験しました。
同じ豆をつかっていても、作る方法によって、味や食感、香りなどが全然違いました。
子どもたちは、「ミキサーとかで作った方はザラザラしとったけど、石臼の方は、サラサラしていました。」
「ミキサーで作ったやつのほうが、大豆の味がしました。」
などと、たくさん違いを感じていました。
給食や、5限目にもきなこを味わい、きなこづくしの一日になりました!
スタッフの皆様、地域の皆様ありがとうございました。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈1月〉
4日 閉校日
5日 閉校日
7日 授業再開(3限)
8日 4限授業
11日 成人の日
12日 平常授業
15日 ノーメディアデー
22日 自由参観日
29日 みえスタディチェック
〈2月〉
4日 来入児1日入学
5日 食教育「バランスのとれた食事」4年
11日 建国記念日
15日 ノーメディアデー
19日 食教育「噛むことの力」2年
23日 天皇誕生日