松阪警察署生活安全課の方に来ていただき、不審者が来た時の対応の仕方を学びました。
不審者の見分け方、もし刃物を持っている場合の身の守り方を実際に体験しました。
もしものときに行動できるよう、教職員だけでなく、子どもたちにも伝えていかないといけないと感じました。
松阪警察署生活安全課の方に来ていただき、不審者が来た時の対応の仕方を学びました。
不審者の見分け方、もし刃物を持っている場合の身の守り方を実際に体験しました。
もしものときに行動できるよう、教職員だけでなく、子どもたちにも伝えていかないといけないと感じました。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈1月〉
4日 閉校日
5日 閉校日
7日 授業再開(3限)
8日 4限授業
11日 成人の日
12日 平常授業
15日 ノーメディアデー
22日 自由参観日
29日 みえスタディチェック
〈2月〉
4日 来入児1日入学
5日 食教育「バランスのとれた食事」4年
11日 建国記念日
15日 ノーメディアデー
19日 食教育「噛むことの力」2年
23日 天皇誕生日