金曜日に栄養教諭の松本先生に食育の授業をしていただきました。
「元気に大きくなるためにはどんなことに気をつけたらいい?」と子どもたちに聞くと「きらいなものも食べたほうがいい」(食事)「早く寝る」(睡眠)「いっぱい遊ぶ」(運動)などの意見が出ました。
今回は、3つの中から食事のことについて学びました。自分で好きな献立を考えた後、赤・緑・黄のバランスがきちんととれているか確かめて、もう一度考え直したり、違う献立をたてたりしました。「全部そろっとる〜!」「黄色がない〜」などと言いながら楽しんで活動していました。
今回の勉強が毎日の食事の場面に少しでもつながるといいなと思います。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈1月〉
4日 閉校日
5日 閉校日
7日 授業再開(3限)
8日 4限授業
11日 成人の日
12日 平常授業
15日 ノーメディアデー
22日 自由参観日
29日 みえスタディチェック
〈2月〉
4日 来入児1日入学
5日 食教育「バランスのとれた食事」4年
11日 建国記念日
15日 ノーメディアデー
19日 食教育「噛むことの力」2年
23日 天皇誕生日