9月6日 に発生した「平成30年北海道胆振東部地震」でお亡くなりになられた方に心より哀悼の意を表します。また、被災された皆様、避難生活を送ってみえる皆様にお見舞い申し上げます。
子どもたちとの会話でも北海道の地震のことが話題となっているような状況の中、本校でも大きな地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は、事前に日時等を知らせることなく実施しました。また、避難場所もいつもの校庭ではなく体育館でした。
そんな状況の中ですが、どの学年も迅速な避難ができました。
学校長からは、身近なもので身を守る工夫として、ランドセルが役立つことについてお話しがありました。
万が一に備え、今後も防災教育や避難訓練を行なっていきます。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈4月〉
6日 入学式・着任式・始業式
7日 通学団会議
8日 給食開始
9日 PTA旧本部役員会 常任委員会
12日 平常授業開始
14日 児童役員認証式 なかよし班活動
15日 ノーメディアデー
21日 丹生大師春季大祭
22日 耳鼻科検診
23日 授業参観
26日 心電図検査(1・4)年
29日 昭和の日
30日 春の遠足
〈5月〉
3日 憲法記念日
4日 みどりの日
5日 こどもの日
7日 遠足予備日
10日 家庭訪問(片野・波多瀬)
11日 家庭訪問(色太・土屋・車川・丹生)
13日 家庭訪問(出江・朝柄・古江)
14日 ノーメディアデー
17日 クラブ活動
22日 PTA作業(丹生・朝柄・出江)
26日 避難訓練・緊急時対応訓練
27日 全国学力学習状況調査