7月10日に6年2組が、7月12日には6年1組が、校外学習で明和町にあるいつきのみや歴史体験館に行きました。
初めに、椿餅(つばいもち)という平安時代のお菓子作り体験をしました。
その後は、平安時代の遊びや文化の体験をしました。友だちと盤双六や貝覆い、蹴鞠を楽しんだり、十二単の一部「小袿(こうちき)」を羽織ったり、斎王が乗った葱華輦(そうかれん)に乗ったりして、当時の貴族の生活の一端に触れることができました。
ぜひ、いつきのみや歴史体験館のホームページもご覧下さい。
http://www.itukinomiya.jp/
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈1月〉
4日 閉校日
5日 閉校日
7日 授業再開(3限)
8日 4限授業
11日 成人の日
12日 平常授業
15日 ノーメディアデー
22日 自由参観日
29日 みえスタディチェック
〈2月〉
4日 来入児1日入学
5日 食教育「バランスのとれた食事」4年
11日 建国記念日
15日 ノーメディアデー
19日 食教育「噛むことの力」2年
23日 天皇誕生日