いよいよ明日から冬休みです。
全校集会では、楽しく充実した冬休みが送れるように、児童会役員を中心に以下の事をみんなで確認しました。
・健康な心とからだを作るために、手洗いうがいはきちんとしよう。
・寒さに負けずに、外で元気よく遊ぼう。
・安全に生活するために、交通ルールを守り、ヘルメットをかぶって自転車に乗ろう。
・誰にでも、元気な挨拶をしよう。
そして、先生からは、「火」と「ゴミ」のお話がありました。
・冬になると、暖かさを求めて、至る所で火が使用されます。しかし、一歩使い方を間違えれば、火は、わたしたちに幸せを与える物ではなくなり、恐ろしい物に変わります。この乾燥する時期に火事は起こりやすいですので、火を使うときは十分に気をつけよう。
・自分たちの食べたお菓子の空き箱や・空き袋は責任を持って自分の家に持ち帰ろう。
一年の節目でもある冬休みに、家庭や地域の様々な行事の中で、普段あまり会う事の無い人と出会ったり、ゆっくり1年をふり返って欲しいと思います。そして、また元気な顔を1月9日に見せて欲しいと思います。
それでは、よいお年を。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈1月〉
4日 閉校日
5日 閉校日
7日 授業再開(3限)
8日 4限授業
11日 成人の日
12日 平常授業
15日 ノーメディアデー
22日 自由参観日
29日 みえスタディチェック
〈2月〉
4日 来入児1日入学
5日 食教育「バランスのとれた食事」4年
11日 建国記念日
15日 ノーメディアデー
19日 食教育「噛むことの力」2年
23日 天皇誕生日