今日、3・4年生が収穫した大豆のたたきと選別をしました。
さやの中から、一粒残らず大豆を取り出し、きれいな大豆と虫に食べられていたりして変色した大豆とを分けました。これらの大豆は、12日(火)に2年生がきなこ作りに、1月16日(火)に4年生がみそ作りに、23日(火)に3年生が豆腐作りに使用します。
・農業を体験できたので、家でも試したいなぁと思いました。みんなで協力して楽しくできた事が良かったです。(けいたろう)
・今日は、良い豆と悪い豆を分けました。悪い豆は、虫に食べられていたり、黒いところがあったりして、良い豆を選別するのが大変でした。(いちか)
・大豆の茎を持って叩きつけたら、大豆がたくさんサヤの中から出てきたので、「大豆たたき」と言うのかなあ、という疑問が出てきました。作業は本当に楽しかったです。(そよ)
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈4月〉
6日 入学式・着任式・始業式
7日 通学団会議
8日 給食開始
9日 PTA旧本部役員会 常任委員会
12日 平常授業開始
14日 児童役員認証式 なかよし班活動
15日 ノーメディアデー
21日 丹生大師春季大祭
22日 耳鼻科検診
23日 授業参観
26日 心電図検査(1・4)年
29日 昭和の日
30日 春の遠足
〈5月〉
3日 憲法記念日
4日 みどりの日
5日 こどもの日
7日 遠足予備日
10日 家庭訪問(片野・波多瀬)
11日 家庭訪問(色太・土屋・車川・丹生)
13日 家庭訪問(出江・朝柄・古江)
14日 ノーメディアデー
17日 クラブ活動
22日 PTA作業(丹生・朝柄・出江)
26日 避難訓練・緊急時対応訓練
27日 全国学力学習状況調査