2020年度から全面実施となる新学習指導要領。 先日このホームページでもお伝えした外国語・外国語活動をはじめとして、特別の教科「道徳」、いわゆるアクティブ・ラーニング、そして「プログラミング教育」などがメディアでも多く取…
学校の様子 6年生理科
6年生理科の様子です。 「動物のからだのはたらき」の学習のまとめとして、班で「人体クイズ」作りをしています。 学習したことや調べたことをもとに、各班で創意工夫をしてクイズを作っています。さすが6年生、とてもクオリティが高…
学習の様子 4年生水泳
4年生の水泳の様子です。 両脚の間にビート板を挟み、下半身がしっかりと浮くようにしながら、クロールの手の動きや息継ぎの方法を習得していました。 今日もとても蒸し暑いので、冷たい水に入って気持ちよさそうに練習する子どもたち…
学習の様子 3年生外国語活動
3年生外国語活動の様子です。 今日は、担任の山路と外国語担当の岡村の2人で授業を進めていきました。 テーマは「色」です。 I like blue.やDo you like red?などを使いながら、クラスメイトに質問した…
ホームページご活用ください・ご意見お寄せください
いつも本ホームページをご覧いただきありがとうございます。 本ホームページでは、教育活動の様子をお伝えするだけでなく、行事予定や学校だよりなども掲載しております。 さらに、学習のきまりや校内・校外生活の約束など、日頃から子…
学習の様子 6年生家庭
6年生の家庭科「クリーン大作戦」の様子です。普段のなかよし班そうじではなかなか手が行き届かない場所を中心に、道具や方法なども工夫して掃除をしました。
学習の様子 5年生理科
5年生の理科の授業風景 この日はメダカの卵・赤ちゃんの観察です。 一人一台ずつ顕微鏡を使い、丁寧に観察スケッチをしています。
学習の様子 4年生社会
4年生の学習の様子です。 どの顔も真剣!素晴らしい集中力ですね。
梅雨の晴れ間のプール水泳
今日は久しぶりに強い日差しが照りつけ、気温も上がりました。絶好の水泳日和です。 午前中に1年生と6年生、午後は3年生がプール水泳を行いました。 子どもたちの元気な声が響くプールはやはり最高ですね!