今日は、3限目に6年生を送る会がありました。 5年生が考えてくれた遊びをなかよし班のメンバーで楽しみました。 すごろくや神経衰弱、魚つり、宝探し、わなげ、伝言ゲーム、絵しりとり、ペットボトルダーツ、なんでもバスケットなど…
学校への恩返し②
学校への恩返し、今回は、ペンキ塗りをしました。 まず最初にするのは、表面についた汚れを落とす作業です。 たわしやブラシを使ってゴシゴシこすって落とします。バケツの水がすぐに黒くなるので、何度も何度もバケツの水をかえに行き…
卒業遠足(6年生)
天候にも恵まれ、欠席者もなく38名全員で出発することができました、頂上からの見晴らしもよく、絵付け体験では考えたデザインをお皿に貼り付けました。焼き上がりが楽しみです。お昼からは天啓公園で学年遊びなどをしました。気温も上…
学校への恩返し(6年生)
6年間お世話になった学校への感謝の気持ちを込めて奉仕作業をしました。 前回は、体育館の2階と体育館倉庫の掃除、今回は非常階段の掃除をしました。 とても寒い中でしたが、デッキブラシで一生懸命こすり、 汚れを落とすことがで…
SOCS活動のまとめ(6年生)
6年間のSOCS活動のまとめとして、これまで学んできたことの発表をしました。 1年生〜5年生までに学んできた、サツマイモのことや 大豆のこと、あじさいのこと、米作りのことなどについて各班で発表をしました。 写真を載せたり…
2-2のみなさんに遊びにきてもらいました(1年生)
今日の5限目に、2年2組のみなさんに遊びにきてもらいました。時間が足りないくらいでしたが、楽しく遊ぶことができました。 明日は2年1組さんが来てくれる予定です。
思春期講座(6年生)
6年生の子ども達を対象に思春期講座が行われました。生命の誕生は誕生日からではなく、お母さんのお腹の中で命が宿ってからスタートしていることを改めて学び、命の大切さや出産の大変さなどを知り真剣に話を聞く姿が印象的でした。 ま…
クラブ見学
6年生が勢和中学校へクラブ見学に行きました。 野球、バスケット、吹奏楽、ソフトテニス、バレーボールの 全部で5つの部活動の様子を見学しました。 吹奏楽部では、「アフリカンシンフォニー」の演奏を聞かせてもらい、子どもたちは…
今日は節分!
本日、2月2日は節分ですね。 勢和小には、4人の鬼がやってきました。 多くの子どもたちが参加し、たくさん豆をまきました。 勢和小学校に、福がやってきますように。
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈4月〉
6日 入学式・着任式・始業式
7日 通学団会議
8日 給食開始
9日 PTA旧本部役員会 常任委員会
12日 平常授業開始
14日 児童役員認証式 なかよし班活動
15日 ノーメディアデー
21日 丹生大師春季大祭
22日 耳鼻科検診
23日 授業参観
26日 心電図検査(1・4)年
29日 昭和の日
30日 春の遠足
〈5月〉
3日 憲法記念日
4日 みどりの日
5日 こどもの日
7日 遠足予備日
10日 家庭訪問(片野・波多瀬)
11日 家庭訪問(色太・土屋・車川・丹生)
13日 家庭訪問(出江・朝柄・古江)
14日 ノーメディアデー
17日 クラブ活動
22日 PTA作業(丹生・朝柄・出江)
26日 避難訓練・緊急時対応訓練
27日 全国学力学習状況調査