本日、今年度3回目の避難訓練を実施しました。 今回は、事前に実施時間等を伝えず、子どもたち自身が判断して避難する訓練でした。 昼休みに行われたので、子どもたちは教室や運動場、図書室など思い思いの場所で過ごしていました。地…
学校からのお知らせ
6年生 地域の清掃活動
2月12日、6年2組の子ども達が、地域の清掃活動を行いました。勢和はとても綺麗な町ですが、ゆっくりと歩く速さで丁寧に見ていくと小さなゴミも見つけられます。 学校からゆとりの丘までゴミを拾いました。ゆとりの丘で、クラスメイ…
新しい学習指導要領について
「特別の教科 道徳」や「外国語教育」、「プログラミング教育」などのキーワードが話題となっている新しい学習指導要領について、改訂のポイントをわかりやすくまとめたサイトが文部科学省から公開されました。一部、「近日公開」となっ…
勢和中学校 クラブ見学
2月8日(金)、6年生が勢和中学校へクラブ見学に行ってきました。 どのクラブでも先輩達が真剣に活動している姿がありました。 2月26日にはクラブ体験が行われます。中学校生活に向け、少しずつ準備が進んでいきます。 &nbs…
5年生 ブックトーク
今日、5年生のブックトークがありました。 「冬の 姿を変えるアレコレ」というテーマで勢和図書館司書の高橋さんにお話をしていただきました。 子どもたちは、8冊の本の紹介を楽しんで聞いていました。 写真は、しもばしらの本の読…
6年生 勢和中にクラブ見学に行きます
明日、2月8日(金)の午後、6年生が勢和中学校のクラブ見学に行きます。先輩の頑張る姿を見て、もうすぐ始まる中学校生活に期待を膨らませることと思います。
5年1組 研究授業
昨日(2月6日)、5年1組の授業を全職員で参観しました。 小学校の算数の中でも特に理解や定着が難しいところ言われている「割合」の学習でした。 今年度、本校は三重県教育委員会の「『わかる授業』促進事業」指定校になっており、…
6年生 ブックトーク
2月4日、6年生のブックトークがありました。 1年生から毎月、お話し会やブックトークをしていただいてきた子どもたちにとって、小学校生活最後のブックトークです。 今回のテーマは、「今、これから、いつか」です。 卒業が近づく…
2月21日(木) 6年生の勢小定食作りのお手伝いへ!
SOCS(勢和小・オリジナル・コミュニティ・スクール)活動の中心となるおまめさんかなぁプロジェクト。 今年度の活動もいよいよ大詰めです。 一年の最後は、6年生の「勢小定食作り」です。6年間の活動の集大成として、SOCS交…
2月1日(金) は短縮4限授業 下校は12:50です
2月1日(金)は、多くの職員が英語教育に関わる全国規模の研究会に参加するため、短縮4限授業で、下校は12時50分となります。 再来年度から完全実施となる3・4年生の外国語活動(週1時間)、5・6年生の外国語(週2時間)を…
*学校や学級から出されるお知らせ・たより等を必ずご確認ください。
〈2月〉
1日(金) 職員研修のため短縮4限授業 *12:50下校
ミランダ先生来校日
5日(火) 6年SOCS授業「勢小定食献立決め」
6日(水) スクールカウンセラー来校日
7日(木) ミランダ先生来校日
来入児一日入学
8日(金) 6年勢和中クラブ見学
14日(木) ミランダ先生来校日、スクールカウンセラー来校日
15日(金) 安全点検
21日(木) 6年SOCS授業「勢小定食づくり」
ミランダ先生来校日
22日(金) 6年卒業遠足、ノーメディアデー
交通安全ボランティア会議
25日(月) 委員会活動、ミランダ先生来校日
26日(火) 6年勢和中クラブ体験
28日(木) ミランダ先生来校日、スクールカウンセラー来校日
〈3月〉
1日(金) 6年生を送る会・PTA新旧本部役員会
7日(木) ミランダ先生来校日
8日(金) 学校評議委員会
11日(月) 子ほめ運動表彰
13日(水) 卒業式総練習
14日(木) 卒業式前日準備・ミランダ先生来校日
15日(金) 卒業式
安全点検、ノーメディアデー
20日(水) 給食終了日、大そうじ、職員会議
おまめ会議
22日(金) 3限授業
25日(月) 平成30年度修了式、離任式
26日(火) 学年末休業日開始